31 件のファイルがヒットしました.

31 件中、1件目から10件目までを表示

【Y\'s】青黒赤マッドネスコントロール(コモン構築&クロスファイア仕様)

墓をかき回すもので見方のクリーチャーを回収、支援しながらクリーチャー除去で場をコントロールする。 マッドネス、手札破壊でカードアドバンテージを得る 長期戦を視野に入れた設計とする

投稿日時:2009年05月11日 23:53

スピリットクラフト

作者:ルイス 《黒緑スピリットクラフト》“自分の中で一番の回転力を誇る” スピリットと秘儀のみで構成されたスピリットクラフト。 花の神と魂無き蘇生が揃った場合、魂無き蘇生を秘儀と連繋させて使うことで、...

投稿日時:2007年10月04日 01:20

Rakdos Puppeteer

作者:プー 原型は小室 修の赤黒ビートダウン「木人形」 http://mtg.takaratomy.co.jp/    ▼ 読み物・記事    ▼ 2006年5月

投稿日時:2007年05月08日 00:45

Rakdos Execution

作者:プー とりあえずクリーチャー殺し!?

投稿日時:2007年04月16日 22:16

Buried Alive(黒タッチ赤)

作者:noobow フォーマット:レガシー 自力で墓地から復活できる《灰燼のグール》《冥界の影》《冥界の裏切り者》でのビートダウンです。 《生き埋め》でライブラリーから直接墓地に落とし、自力復活能力で展開...

投稿日時:2007年03月19日 15:35

Draw Go

作者:ファンタ 青単のメガパーミッションです。 まぁ多色全盛期のこのご時世、クリーチャー除去に乏しい青単で生き残れるかは各自のご想像にお任せしますm(_ _)m

投稿日時:2007年03月15日 23:06

U Permission(Casual)

作者:カビチュウ 呪師コンは忘れられない。《尖塔のゴーレム》も忘れられない。 そんなわけでスタンダード落ちしても作っていたこのデッキ。 どんなに弱くたって、このコンセプトのパーミッション・デッキは使...

投稿日時:2006年11月23日 02:22

テイサの為に鐘は鳴る

作者:Claft 実際のところ鐘はあんまり要らないので抜きました。けど名前はそのままです。 《魂の管理人》を入れればライフもだいぶ回復します。MWSでの回り具合が良かったので投入。 《突然の死》は重いですが...

投稿日時:2006年11月10日 23:57

ダークセレズニア

作者:詩音 息切れ防止のためとセレズニアの弱点であるクリーチャー除去の問題点を解消するため黒をタッチしたセレズニアビート、《制圧の輝き》は強いが、手札で腐るのを防止するためと、腹心との兼ね合いから2...

投稿日時:2006年10月31日 14:30

ドロマーコントロール

作者:ヨネコウ カウンターとクリーチャー除去で相手を妨害。 マナがたまれば獅子将マギータ、総くずれをうちリセット。 場を制圧し荒廃の天使を出して勝つ。

投稿日時:2006年10月21日 22:21
© 2008-2025 Magic Factory, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先 (実行時間:0.24 秒)