108 件のファイルがヒットしました.

108 件中、61件目から70件目までを表示

サイカトグ

作者:ゼレ 作ってる最中はサイカトグだったんですけど、 まあ・・・なんだこれ?まあ・・・うん。ははははは! まあ、いいや。 まあ勝ち手段としては、ボッシュがんばったり、サイカトグのパワーが20になった...

投稿日時:2005年10月11日 14:30

スタン・黒緑死零サイクル

作者:愛犬元気 [コンセプト]:《死蔵の世話人、死零》でパワー1のクリー チャを循環します。自殺手段は《梅澤の十手》を使用します。 《血のやりとり》などクリーチャ除去が多いデッキに対しては サイドで《...

投稿日時:2005年09月28日 10:12

白黒コントロールデッキ

作者:エース 黒白のコントロールデッキです。 最初に《幽体オオヤマネコ》か《白騎士》か《長弓兵》を出して、出れば《栄光の頌歌》でパワーアップして殴り、《荒廃の天使》とか《陰謀団の総帥》か《ラクァタ...

投稿日時:2005年09月22日 21:14

森っ子大行進!!!

作者:自分

投稿日時:2005年09月17日 23:19

黒コントロール@Vintage

作者:ジャンガリアン@猫丸 MWSや大会で使用しているデッキ。 パワー9を使用しなくても大会で優勝できる黒単を作ってやる!と意気込んで作成したものの、あまり強くはならなかった。 Hymn to Tourachはあまり好...

投稿日時:2005年09月09日 02:35

スタン・黒青ハンデス

作者:愛犬元気 [コンセプト] :《頭蓋骨の収集家》あるいは《等時の王笏》に 刻印された《残響する真実》で《貪欲なるネズミ》か 《騒がしいネズミ》を手元に返し《霊気の薬瓶》で敵の ドローステップ中に場...

投稿日時:2005年09月06日 13:17

5色黒単

大昔のデッキです。 一応現在でもレガシー環境で稼動することのできるデッキではありますが、だいぶパワー不足な感じがあります。 チューンナップ次第では通用する可能性も?

投稿日時:2005年07月08日 12:52

終わり無き苦痛

作者:百式 「《Arcbound Ravager/電結の荒廃者》」で大量のアーティファクトを墓地に送り込み、 「《Disciple of the Vault/大霊堂の信奉者》」 でダメージをチクチクと削り、とどめに巨大化した 「《Arcboun...

投稿日時:2005年06月26日 18:55

Memnarch Control

作者:青白使い 序盤はカウンターで凌ぎ、《ヴィダルケンの技術者/Vedalken Engineer(DS)》+《Freed from the Real/現実からの遊離》でアーティファクト専用マナをブースト、《メムナーク/Memnarch(DS)》を場に...

投稿日時:2005年06月24日 22:57

Air Force One

作者:サーチライト 白ウィニーは《曇り鏡のメロク》をどうしようもない。そこで、あれこれ方向を模索した結果、《神の怒り》や《忌まわしい笑い》などの全体除去にも対応できる《マナ漏出》がベストと判断した。...

投稿日時:2005年06月07日 00:32
© 2008-2024 Magic Factory, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先 (実行時間:0.20 秒)