赤白スライ(スタンダート)

投稿者:Jr 投稿日時:2006年05月22日 14:01
作者:Jr
単なる「バーンにクリーチャーを入れただけ」って感じなスライ。
速攻を求めるのではなくコントロールに近い自分を裏切るようなものになってしまった。
個人的に納得はできないが以前のフルバーンより成績は安定している。
3マナ域が非常に多いため《野生の朗詠者》を採用している。
2ターン目からゾーズーやヴェクが出てくると面白いように進行していく。


とりあえず入ってるものに適当にレビューを。

《ヴェクの聖騎士》ダブルシンボルとかなかなか出しにくいけどこれによってコントロール力が非常にうp
《ゾーズー》対コントロール
《空騎士の軍団兵》火力で焼ききれない場合があるのでフィニッシャー的存在
《野生の朗詠者》3マナのマナカーブが多く重たいのでそれをすこしでも和らげるために2ターン目から3マナを出す。これのおかげで2マナ域が少ない。

《黒焦げ》対タフネス4の強力クリーチャー。
《溶岩の撃ち込み》コストパフォーマンスの良さが素晴らしい
《稲妻のらせん》コストパフォーマンスの良さが(ry
《ショック》それ以上でもそれ以下でもない火力
《火山の槌》それ以上でもそれ以下でも(ry
《炎の印象》それ以上でもそれ(ry

《象牙の仮面》対けちコン・ミラーマッチ
《痕跡消し》対エンチャント・アーティファクト。十手とか防御円とか。
《血染めの月》対多色コントロール。色事故を発生させて何もできない姿はまじで快感を覚える。
《紅蓮地獄》対ウィニー
土地はそのまんまです。
鋳造所がないのはお金がないからです!

メタ:ハンデス・ワイルドファイア・ステロイド

マナカーブ

マナコスト枚数
00
116
28
315
40
50
60
70
80
90
100

マナ・シンボル

シンボルの数
白マナ14
青マナ0
黒マナ0
赤マナ36
緑マナ4

カードタイプ別枚数

呪文 20 33.3% インスタント 12 20.0%
ソーサリー 8 13.3%
パーマネント 40 66.7% 土地 21 35.0% 基本土地 17 28.3%
基本でない土地 4 6.7%
土地でないパーマネント 19 31.7% クリーチャー 15 25.0%
アーティファクト 0 0.0%
エンチャント 4 6.7%
プレインズウォーカー 0 0.0%
閲覧数:1,269
パスワード:
© 2008-2024 Magic Factory, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先 (実行時間:0.30 秒)