トップページ
/
アップロード
/
検索
/
ヘルプ
Wisdom Guild
/
Astral Guild
/
MTG Wiki
検索
ランダム表示
無題デッキ
投稿者:
nobody
投稿日時:
2005年11月01日 22:11
今回のデッキは緑黒のミラー、白赤ウィニーをメタったデッキ。
頭蓋の摘出をメインに入れたことで、コンボに対する耐性もつけてみた。
サイドボードはまとまっていない感もあるが、全体的に上手く
仕上がったと自負できる。
さて、一番突っ込みたくなると思うのは、
3色目、それもダブルシンボルが必要なカードが
入っているのか、ということだろう。
このデッキならそういう心配は無用だ。
極楽鳥に桜族の長老、木霊の手のうちに師範の占い独楽、
8枚のペインランドとくればどうにでもなる。
・でもなんで神の怒りじゃなくて貪る光なんだ?
当初はこのスロットには神の怒りが入っていた。
しかしテストを重ねるにつれ、神の怒りが必要なのは白ウィニー
相手のときだけで、緑黒やコントロール相手には一度に1、2体しか
除去できず、そうなると自分のクリーチャーも除去されて
しまう欠点に見合わなくなってしまう。
貪る光なら1ターン早く、しかもインスタントで惑乱の死霊を
葬れるだけではなく、黒瘴や陽星のような、除去しても厄介な
連中ともさよならだ。
次に目を引くのは、フル投入された空を引き裂くもの、閼螺示だろう。
白赤ウィニー相手にこいつは脅威となり、魂力なら一方的な
神の怒りになり、また速攻で場に出せれば制空権を得たも同じで、
相手は何とかしてこれに対処しなくてはならなくなる。
さらに、5マナ5/5というサイズは相手のスカラベや
木彫りの女人像を倒すことができ、惑乱の死霊や、黒瘴、メロクなどを
一方的に墓地に置ける。
最後はメインにある頭蓋の摘出。デッキ製作時はこれの代わりに
疫病沸かしだった。十手やエンチャント除去に役立つと考えていたため
だ。
ところが、遅いうえすでにアグロ相手には十分強く、
相手のアーティファクト除去で簡単に無効化されるため、
結局サイドに引っ込むことに。
代わりに入った頭蓋の摘出のお陰で、けちコンや本殿、春の鼓動
といったコンボデッキにも1本目から希望が持てるようになった。
引いても手遅れになる可能性もあるが、独楽がそうした事態を
防いでくれる。ミラーマッチの時、こいつが相手の黒瘴を抜くのに
一役買ってくれた。
登録されているタグはありません
【タグを編集】
デッキリスト
デッキ構成分析
価格分析
類似デッキ
ダウンロード
土地 (22)
4 :
低木林地/Brushland
7 :
森/Forest
3 :
沼/Swamp
3 :
平地/Plains
1 :
都市の樹、ヴィトゥ=ガジー/Vitu-Ghazi, the City-Tree
4 :
ラノワールの荒原/Llanowar Wastes
クリーチャー (19)
3 :
墓掘り甲のスカラベ/Grave-Shell Scarab
4 :
桜族の長老/Sakura-Tribe Elder
4 :
極楽鳥/Birds of Paradise
4 :
空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder
4 :
夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star
その他 (19)
4 :
師範の占い独楽/Sensei's Divining Top
4 :
木霊の手の内/Kodama's Reach
4 :
化膿/Putrefy
3 :
頭蓋の摘出/Cranial Extraction
4 :
貪る光/Devouring Light
サイドボード (15)
2 :
疫病沸かし/Plague Boiler
2 :
真髄の針/Pithing Needle
1 :
ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena
1 :
頭蓋の摘出/Cranial Extraction
2 :
神の怒り/Wrath of God
2 :
光の大嵐/Tempest of Light
2 :
黒の防御円/Circle of Protection: Black
2 :
鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber
1 :
鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni
MFハッシュ :
c1771b707ba4c7071564e10bde344dfb082b6a5763521dddce6917bf69ac3456
閲覧数:
2,160
パスワード:
編集
© 2008-2024
Magic Factory
, OWLAIR networks, All rights reserved.
管理者連絡先
(実行時間:0.55 秒)
頭蓋の摘出をメインに入れたことで、コンボに対する耐性もつけてみた。
サイドボードはまとまっていない感もあるが、全体的に上手く
仕上がったと自負できる。
さて、一番突っ込みたくなると思うのは、
3色目、それもダブルシンボルが必要なカードが
入っているのか、ということだろう。
このデッキならそういう心配は無用だ。
極楽鳥に桜族の長老、木霊の手のうちに師範の占い独楽、
8枚のペインランドとくればどうにでもなる。
・でもなんで神の怒りじゃなくて貪る光なんだ?
当初はこのスロットには神の怒りが入っていた。
しかしテストを重ねるにつれ、神の怒りが必要なのは白ウィニー
相手のときだけで、緑黒やコントロール相手には一度に1、2体しか
除去できず、そうなると自分のクリーチャーも除去されて
しまう欠点に見合わなくなってしまう。
貪る光なら1ターン早く、しかもインスタントで惑乱の死霊を
葬れるだけではなく、黒瘴や陽星のような、除去しても厄介な
連中ともさよならだ。
次に目を引くのは、フル投入された空を引き裂くもの、閼螺示だろう。
白赤ウィニー相手にこいつは脅威となり、魂力なら一方的な
神の怒りになり、また速攻で場に出せれば制空権を得たも同じで、
相手は何とかしてこれに対処しなくてはならなくなる。
さらに、5マナ5/5というサイズは相手のスカラベや
木彫りの女人像を倒すことができ、惑乱の死霊や、黒瘴、メロクなどを
一方的に墓地に置ける。
最後はメインにある頭蓋の摘出。デッキ製作時はこれの代わりに
疫病沸かしだった。十手やエンチャント除去に役立つと考えていたため
だ。
ところが、遅いうえすでにアグロ相手には十分強く、
相手のアーティファクト除去で簡単に無効化されるため、
結局サイドに引っ込むことに。
代わりに入った頭蓋の摘出のお陰で、けちコンや本殿、春の鼓動
といったコンボデッキにも1本目から希望が持てるようになった。
引いても手遅れになる可能性もあるが、独楽がそうした事態を
防いでくれる。ミラーマッチの時、こいつが相手の黒瘴を抜くのに
一役買ってくれた。